なんかテニプリの記事ばっかりなので、今日は受験生らしいことでも。
いや、勉強しろやとか無しね。いやだもん、勉強。
で、何するかというと、「歴史の年号を語呂でわかり易く覚えちゃおうぜ?」です。調べたんだ、俺。
まぁ有名なのは、
794年の「鳴くよウグイス平安京」とか、710年、「なんと立派な平城京」
894年、遣唐使廃止は「白紙に戻そう遣唐使」
1543年、鉄砲伝来「以後予算のかかる鉄砲伝来」
1549年、キリスト教伝来「以後よく広まるキリスト教」
1192年鎌倉幕府で「いい国作ろう鎌倉幕府」・・・これは有名すぎですね。
1469年、応仁の乱は「応仁の乱?いーよ、ろくな事無いし。」とか。
1933年、日本国連脱退、「戦(いくさ)誘って国連脱退」
1932年、五・一五事件は「戦(いくさ)に繋がる五・一五事件」 ここらへんはまとめて覚えるが吉。
1931年満州事変「戦(いくさ)嫌だよ満州事変」 これは友人が言ってた。覚えやすい。
1156年、保元の乱「いい語呂合わせ、保元の乱」
1165年、平治の乱「(上の保元の年号が)ひっくり返って平治の乱」 これは一緒に覚えなきゃ意味無し。
・・・・・・ふぅー、楽しかった。まぁぶっちゃけ最近年号はテストに出ないけどね。
覚えておくと便利かも。
いや、勉強しろやとか無しね。いやだもん、勉強。
で、何するかというと、「歴史の年号を語呂でわかり易く覚えちゃおうぜ?」です。調べたんだ、俺。
まぁ有名なのは、
794年の「鳴くよウグイス平安京」とか、710年、「なんと立派な平城京」
894年、遣唐使廃止は「白紙に戻そう遣唐使」
1543年、鉄砲伝来「以後予算のかかる鉄砲伝来」
1549年、キリスト教伝来「以後よく広まるキリスト教」
1192年鎌倉幕府で「いい国作ろう鎌倉幕府」・・・これは有名すぎですね。
1469年、応仁の乱は「応仁の乱?いーよ、ろくな事無いし。」とか。
1933年、日本国連脱退、「戦(いくさ)誘って国連脱退」
1932年、五・一五事件は「戦(いくさ)に繋がる五・一五事件」 ここらへんはまとめて覚えるが吉。
1931年満州事変「戦(いくさ)嫌だよ満州事変」 これは友人が言ってた。覚えやすい。
1156年、保元の乱「いい語呂合わせ、保元の乱」
1165年、平治の乱「(上の保元の年号が)ひっくり返って平治の乱」 これは一緒に覚えなきゃ意味無し。
・・・・・・ふぅー、楽しかった。まぁぶっちゃけ最近年号はテストに出ないけどね。
覚えておくと便利かも。
PR
この記事にコメントする