明日は合格発表かぁ。落ちてなければいいんだけど・・・。
さて、テニプリ本編がまさかの海堂部長エンドを迎えてしまいましたが、単行本のほうは試合中です。
41巻では、「仁王対不二なのに、仁王1コマも居ねーじゃん!」の回から、
「ジャージを肩から落とすことを頑張る越前君」の回まで収録されています。
41巻の表紙が、ジャンプでテニプリ巻頭カラーの時の表紙と同じなのはスルーですよね?
気になる中身のほうですが、微妙に天衣無縫の伏線があったことに驚きました。
南次郎「瞳に見える外側に囚われている様じゃ・・・まだまだだぜ 物事の本質を見抜けよ・・・リョーマ」
・・・これを中学1年に言っているんだから・・・流石です!親父!
じゃなくて。
これは、「五感を破壊するテニス」で視覚を破壊されることの伏線だったのでしょう。
・・・いや、「五感を奪われたようにイップスに陥る」とは言っていますけど。
だからといって本当に目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなるなんて想像出来ないじゃないですか。
読者の想像のナナメ上を突き進むこの漫画が大好きです。・・・今でも、大好きです。
大事なことなので二回言いました。
どうでもいいのですが、Genius363「瞳を閉じて心のまま僕は君を想う」
このタイトルがキモイです。
6行上にキモイ事書いた俺が言うのもなんですが・・・。
これは不二が手塚に思っていることなのでしょうけど、これは・・・ねぇ。
さて、テニプリ本編がまさかの海堂部長エンドを迎えてしまいましたが、単行本のほうは試合中です。
41巻では、「仁王対不二なのに、仁王1コマも居ねーじゃん!」の回から、
「ジャージを肩から落とすことを頑張る越前君」の回まで収録されています。
41巻の表紙が、ジャンプでテニプリ巻頭カラーの時の表紙と同じなのはスルーですよね?
気になる中身のほうですが、微妙に天衣無縫の伏線があったことに驚きました。
南次郎「瞳に見える外側に囚われている様じゃ・・・まだまだだぜ 物事の本質を見抜けよ・・・リョーマ」
・・・これを中学1年に言っているんだから・・・流石です!親父!
じゃなくて。
これは、「五感を破壊するテニス」で視覚を破壊されることの伏線だったのでしょう。
・・・いや、「五感を奪われたようにイップスに陥る」とは言っていますけど。
だからといって本当に目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなるなんて想像出来ないじゃないですか。
読者の想像のナナメ上を突き進むこの漫画が大好きです。・・・今でも、大好きです。
大事なことなので二回言いました。
どうでもいいのですが、Genius363「瞳を閉じて心のまま僕は君を想う」
このタイトルがキモイです。
6行上にキモイ事書いた俺が言うのもなんですが・・・。
これは不二が手塚に思っていることなのでしょうけど、これは・・・ねぇ。
PR
この記事にコメントする