今日、公立の合格発表でした。結果は・・・
受かったよ!やったね☆
まぁ、これ落ちたらどうしようも無かったんですが。とにかく良かった・・・。
で、午後からカラオケなんか行っちゃったりして。
カラオケボックスに5時間も居たのは初めてですよ。12人という大人数で行ったのも初めてですが。
いやー、はっちゃけた、はっちゃけた。喉枯れましたよ。
T.M.RのHOT LIMIT はテンション上がりますね、あれ。
しかしね・・・。どうもはしゃぎ過ぎたのか、かなりテンション低いです。進行形で。
いや、ほかに明確にテンションが低い理由もあるんですが・・・。拍車を掛けているというか。
進路も行きたいところに決まって、ベストエンドの気もするんですがねぇ・・・。
ひとつだけやり残したことがなくもなくなくないんです。その所為。
どぉ~すっかな、マジ・・・。
受かったよ!やったね☆
まぁ、これ落ちたらどうしようも無かったんですが。とにかく良かった・・・。
で、午後からカラオケなんか行っちゃったりして。
カラオケボックスに5時間も居たのは初めてですよ。12人という大人数で行ったのも初めてですが。
いやー、はっちゃけた、はっちゃけた。喉枯れましたよ。
T.M.RのHOT LIMIT はテンション上がりますね、あれ。
しかしね・・・。どうもはしゃぎ過ぎたのか、かなりテンション低いです。進行形で。
いや、ほかに明確にテンションが低い理由もあるんですが・・・。拍車を掛けているというか。
進路も行きたいところに決まって、ベストエンドの気もするんですがねぇ・・・。
ひとつだけやり残したことがなくもなくなくないんです。その所為。
どぉ~すっかな、マジ・・・。
PR
明日は合格発表かぁ。落ちてなければいいんだけど・・・。
さて、テニプリ本編がまさかの海堂部長エンドを迎えてしまいましたが、単行本のほうは試合中です。
41巻では、「仁王対不二なのに、仁王1コマも居ねーじゃん!」の回から、
「ジャージを肩から落とすことを頑張る越前君」の回まで収録されています。
41巻の表紙が、ジャンプでテニプリ巻頭カラーの時の表紙と同じなのはスルーですよね?
気になる中身のほうですが、微妙に天衣無縫の伏線があったことに驚きました。
南次郎「瞳に見える外側に囚われている様じゃ・・・まだまだだぜ 物事の本質を見抜けよ・・・リョーマ」
・・・これを中学1年に言っているんだから・・・流石です!親父!
じゃなくて。
これは、「五感を破壊するテニス」で視覚を破壊されることの伏線だったのでしょう。
・・・いや、「五感を奪われたようにイップスに陥る」とは言っていますけど。
だからといって本当に目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなるなんて想像出来ないじゃないですか。
読者の想像のナナメ上を突き進むこの漫画が大好きです。・・・今でも、大好きです。
大事なことなので二回言いました。
どうでもいいのですが、Genius363「瞳を閉じて心のまま僕は君を想う」
このタイトルがキモイです。
6行上にキモイ事書いた俺が言うのもなんですが・・・。
これは不二が手塚に思っていることなのでしょうけど、これは・・・ねぇ。
さて、テニプリ本編がまさかの海堂部長エンドを迎えてしまいましたが、単行本のほうは試合中です。
41巻では、「仁王対不二なのに、仁王1コマも居ねーじゃん!」の回から、
「ジャージを肩から落とすことを頑張る越前君」の回まで収録されています。
41巻の表紙が、ジャンプでテニプリ巻頭カラーの時の表紙と同じなのはスルーですよね?
気になる中身のほうですが、微妙に天衣無縫の伏線があったことに驚きました。
南次郎「瞳に見える外側に囚われている様じゃ・・・まだまだだぜ 物事の本質を見抜けよ・・・リョーマ」
・・・これを中学1年に言っているんだから・・・流石です!親父!
じゃなくて。
これは、「五感を破壊するテニス」で視覚を破壊されることの伏線だったのでしょう。
・・・いや、「五感を奪われたようにイップスに陥る」とは言っていますけど。
だからといって本当に目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなるなんて想像出来ないじゃないですか。
読者の想像のナナメ上を突き進むこの漫画が大好きです。・・・今でも、大好きです。
大事なことなので二回言いました。
どうでもいいのですが、Genius363「瞳を閉じて心のまま僕は君を想う」
このタイトルがキモイです。
6行上にキモイ事書いた俺が言うのもなんですが・・・。
これは不二が手塚に思っていることなのでしょうけど、これは・・・ねぇ。
・・・今週のテニスの王子様。
前回、無理やり分身して割れたボールを返した「神の子」改め「魔王」こと幸村君ですが、今週はそれを簡単にリョーマ君が返すところから始まります。
・・・てかその一球で試合終了なんですけどね。
つまり・・・青学全国制覇!ということです。わーい優勝だー。
何故許斐先生が謎の歌を作詞して、授与式で歌詞を入れてくるのか判りませんが。
舞台は変わり、1年後の春。
なんと海堂が部長やってます。異様な光景ですね。
「あいつは今何やってんのかなぁ・・・。」桃ちゃんがつぶやきます。
そして、外国のテニスコート。一人の選手が他の選手にいじめられてます。
唐突に「俺にもテニス教えてよ」と後ろから声が。
そこに居たのは一年前、最強といわれた立海大付属の部長、幸村精市を倒したあの選手が・・・。
テニスの王子様、完結!!
えーっと・・・。どうしよっか・・・。
あまりにも伏線やら何やらを回収してないんですが・・・。
とりあえず、青学の柱になる約束はどうしたんでしょうか。
海堂と桃城じゃ、地区大会突破もキツイでしょうに・・・。
そして、手塚・金太郎・南次郎との試合は?
さすがに凹むぜよ・・・。
前回、無理やり分身して割れたボールを返した「神の子」改め「魔王」こと幸村君ですが、今週はそれを簡単にリョーマ君が返すところから始まります。
・・・てかその一球で試合終了なんですけどね。
つまり・・・青学全国制覇!ということです。わーい優勝だー。
何故許斐先生が謎の歌を作詞して、授与式で歌詞を入れてくるのか判りませんが。
舞台は変わり、1年後の春。
なんと海堂が部長やってます。異様な光景ですね。
「あいつは今何やってんのかなぁ・・・。」桃ちゃんがつぶやきます。
そして、外国のテニスコート。一人の選手が他の選手にいじめられてます。
唐突に「俺にもテニス教えてよ」と後ろから声が。
そこに居たのは一年前、最強といわれた立海大付属の部長、幸村精市を倒したあの選手が・・・。
テニスの王子様、完結!!
えーっと・・・。どうしよっか・・・。
あまりにも伏線やら何やらを回収してないんですが・・・。
とりあえず、青学の柱になる約束はどうしたんでしょうか。
海堂と桃城じゃ、地区大会突破もキツイでしょうに・・・。
そして、手塚・金太郎・南次郎との試合は?
さすがに凹むぜよ・・・。
暇を持て余していたので、とりあえず自室にある漫画の数を調べてみました。
その合計数、239冊。これは・・・多いのかな?微妙だなぁ・・・。
自分の部屋にある巻数が多い漫画ランキング!!
第1位。云うまでも無く、テニプリです。43冊。ファンブック込み!
第2位、鋼の錬金術師。18巻までなんですが、ファンブックを入れたために21冊で2位です。
第3位は、マテリアルパズルと銀魂が20冊で同着。銀魂は最近の買ってないから・・・。
・・・・・・なんか、1位と2位で離れすぎましたね。長期連載物は買うのだるいんですよ。
次は、発行元です。えぇ。
GC(ガンガンコミックス)、13種類・計100冊。
JC(ジャンプコミックス)、4種類・計83冊。
その他、6種類・計56冊。
・・・これは・・・。
まさかジャンプ系が4種類しかないとは。それなのに83冊・・・。
モチロン超人テニスが大半を占めます。本当にありがとうございました。
その他というのも、2種類を一緒にしただけですからね。
うちにはサンデーなんて在りません。
・・・まぁ暇は解消できましたが、何故かやるせない。
なんだかなー。
その合計数、239冊。これは・・・多いのかな?微妙だなぁ・・・。
自分の部屋にある巻数が多い漫画ランキング!!
第1位。云うまでも無く、テニプリです。43冊。ファンブック込み!
第2位、鋼の錬金術師。18巻までなんですが、ファンブックを入れたために21冊で2位です。
第3位は、マテリアルパズルと銀魂が20冊で同着。銀魂は最近の買ってないから・・・。
・・・・・・なんか、1位と2位で離れすぎましたね。長期連載物は買うのだるいんですよ。
次は、発行元です。えぇ。
GC(ガンガンコミックス)、13種類・計100冊。
JC(ジャンプコミックス)、4種類・計83冊。
その他、6種類・計56冊。
・・・これは・・・。
まさかジャンプ系が4種類しかないとは。それなのに83冊・・・。
モチロン超人テニスが大半を占めます。本当にありがとうございました。
その他というのも、2種類を一緒にしただけですからね。
うちにはサンデーなんて在りません。
・・・まぁ暇は解消できましたが、何故かやるせない。
なんだかなー。
やっと・・・、終わりましたよ。この受験がどれだけ長かったことか。
でもこれで受かろうと受からまいと勉強する必要が無くなりました。
応援してくれた蒼さん、ありがとうございました。とりあえず結果はまぁまぁです。
これで落ちることは無いでしょう。定員割れですし。
高校生になっても、このブログは続けます。
いつも来てくれてる人には、本当に感謝しなければいけませんね。
いつこのブログを止めるかは、正直未定です。誰も来なくなったら、それまでです。
では。
でもこれで受かろうと受からまいと勉強する必要が無くなりました。
応援してくれた蒼さん、ありがとうございました。とりあえず結果はまぁまぁです。
これで落ちることは無いでしょう。定員割れですし。
高校生になっても、このブログは続けます。
いつも来てくれてる人には、本当に感謝しなければいけませんね。
いつこのブログを止めるかは、正直未定です。誰も来なくなったら、それまでです。
では。