忍者ブログ
一般的な学生のブログ。 弓道部ってかっこいいイメージがあるけどそうでもないです。 最近やたらに4コマ漫画にはまっています。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、発売六日目でミリオン突破したゲームをようやく買えた訳ですが、そういえばジャンプコミックスも出てるな~と思い、本屋に行きました。
たまたま知人に会ってしまい、顔を見た瞬間に笑われたりもしましたが・・・まぁそれは置いといて。

スケットダンスを買えたZE☆
いい加減あの本屋はスケットをもっとわかりやすい所に置くべきです。なんで側面なんだ・・・。

今回の話でモバ・・・ビバゲー開始まで進んだので、次巻はビバゲーが中心になりますね。
どうでもいいんですが、作者は3巻くらいで終わると思っていたそうです。
一時期掲載順がかなり上だったこともありますし、これからも頑張って欲しいです。


で、個人的に気になったのが、「超絶オサレ漫画」ことブリーチ。
今は買ってないので判りませんが果たして剣八の、「剣道やってたんだぜ」発言まで収録されているのでしょうか?あの発言には笑い死にそうだった・・・。剣道ってのは打ったら引くものです。振り下ろすなww

久保TAITOは最近グタグタです。
初期設定では、ホロウは倒したら罪が浄化されてソウルソサエティに行く・・・みたいな感じでした。
なんで織姫はネルを回復させてるの?浄化させてやれ・・・。
石田も一緒に戦っていますが、クインシーはホロウ殺したら消滅させるんでしたよね。
茶度が倒したらどうなるんだ?
・・・・・・まぁ、あの2人がこれから敵を倒せるとは到底思えませんが。
PR

テニプリが終わっても一応ジャンプを読んでいる訳ですが、これでもスケットダンスの同盟入ってますからね?

最近のジャンプは輝いていない!(厳密に言えばテニプリが終わってから。)
むしろ、ローゼンメイデンまさかのヤンジャン復活でそっちのほうが盛り上がってます。

富樫が頑張っているのには驚かざるをえないのですがね。
新連載で期待ができるのは、ぬらりひょんくらい?残り2つはちょっとキツイ気が・・・。

そして何故急にブリーチは過去編なのでしょうか・・・?
零番隊って・・・。確かどっかの夢小説にありましたね。

SIRENは楽しいのですが、少し伏線を張りすぎの気がします。
ほぼ同じ時期に始まった閃がいつの間にか消えているのを考えると、長続きしないような気がしますが・・・。

スケットダンス。
今回のモバ・・・ビバゲー編は長すぎましたね。やっぱりスケットダンスは一話完結が一番です。
てか、いっそモバゲーと提供すればよかったんじゃない?売り上げ伸びそう。
あと、コミックがそろそろ出ます。楽しみです。みんな買いましょう。

ワンピース。
敵のボスは知らない奴でした。
しかも顔見せた瞬間にギャグキャラにまで降格しそうな勢い。人魚編は誰が真の敵だ?

・・・まぁ頭に浮かんだ漫画の感想を述べてみました。
とりあえず俺はテニプリが読みきりであろうと連載であろうとジャンプに帰ってくるのを待っています。
いくらでも待つぜ、許斐!

テニプリが終わって約1週間ほど経ちますが、興味深いニュースがあったのでちょっと。

「テニスの王子様」が中国でドラマ化
ソース→http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070816-242653.html

・・・うん。なんかね。確かに日本でも、実写映画やったよ?テニミュも大人気さ。
だからってさ、中国でドラマやること無いじゃん。許斐・・・。

そういえば「花より男子」も中国かなんかでやってましたね。あれもひどいもんだった。
美形集めただけーみたいな。てかなんで俺は知ってんだ。

うーん。見たいといえば見たい。だがアニメや漫画の実写は否定派なんですよ。ましてや中国。
成功例→花より男子 ごくせん
失敗例→魔法先生ネギま! ドラゴンボール(ハリウッドで。まだやってないが、スベるのは確実。)


・・・まぁ失敗したら「始めから無かった事」にしてしまえばいいんですよね!
明日は合格発表かぁ。落ちてなければいいんだけど・・・。

さて、テニプリ本編がまさかの海堂部長エンドを迎えてしまいましたが、単行本のほうは試合中です。
41巻では、「仁王対不二なのに、仁王1コマも居ねーじゃん!」の回から、
「ジャージを肩から落とすことを頑張る越前君」の回まで収録されています。
41巻の表紙が、ジャンプでテニプリ巻頭カラーの時の表紙と同じなのはスルーですよね?

気になる中身のほうですが、微妙に天衣無縫の伏線があったことに驚きました。

南次郎「瞳に見える外側に囚われている様じゃ・・・まだまだだぜ 物事の本質を見抜けよ・・・リョーマ」
・・・これを中学1年に言っているんだから・・・流石です!親父!
じゃなくて。
これは、「五感を破壊するテニス」で視覚を破壊されることの伏線だったのでしょう。
・・・いや、「五感を奪われたようにイップスに陥る」とは言っていますけど。
だからといって本当に目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなるなんて想像出来ないじゃないですか。

読者の想像のナナメ上を突き進むこの漫画が大好きです。・・・今でも、大好きです。
大事なことなので二回言いました。


どうでもいいのですが、Genius363「瞳を閉じて心のまま僕は君を想う」
このタイトルがキモイです。
6行上にキモイ事書いた俺が言うのもなんですが・・・。
これは不二が手塚に思っていることなのでしょうけど、これは・・・ねぇ。
・・・今週のテニスの王子様。

前回、無理やり分身して割れたボールを返した「神の子」改め「魔王」こと幸村君ですが、今週はそれを簡単にリョーマ君が返すところから始まります。

・・・てかその一球で試合終了なんですけどね。
つまり・・・青学全国制覇!ということです。わーい優勝だー。
何故許斐先生が謎の歌を作詞して、授与式で歌詞を入れてくるのか判りませんが。

舞台は変わり、1年後の春。
なんと海堂が部長やってます。異様な光景ですね。
「あいつは今何やってんのかなぁ・・・。」桃ちゃんがつぶやきます。

そして、外国のテニスコート。一人の選手が他の選手にいじめられてます。
唐突に「俺にもテニス教えてよ」と後ろから声が。

そこに居たのは一年前、最強といわれた立海大付属の部長、幸村精市を倒したあの選手が・・・。


テニスの王子様、完結!!


えーっと・・・。どうしよっか・・・。
あまりにも伏線やら何やらを回収してないんですが・・・。

とりあえず、青学の柱になる約束はどうしたんでしょうか。
海堂と桃城じゃ、地区大会突破もキツイでしょうに・・・。

そして、手塚・金太郎・南次郎との試合は?

さすがに凹むぜよ・・・。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/03 樹]
[06/13 蒼]
[06/02 倶利伽羅]
[05/31 倶利伽羅]
[05/31 倶利伽羅]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マサキ
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/08/16
職業:
高校生。
趣味:
漫画よんだりゲームしたり。
自己紹介:
人生がネタ。
最近ヒマとも言ってられん。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析

Copyright (c)徒然なブログ。 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]