忍者ブログ
一般的な学生のブログ。 弓道部ってかっこいいイメージがあるけどそうでもないです。 最近やたらに4コマ漫画にはまっています。
<< 07  2025/08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    09 >>
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まぁ私立の合格発表も終わってしばらくなフリーですよ。
んで今日は「鹿男あをによし」を見ました。
感想を一言でいうと、・・・・・・ラノベみたいだ・・・。(あくまで俺の目線での話です。)
主人公が不幸体質で、日本に危機が迫っていて、ひょんなことから女子高の先生になり、鹿がしゃべる・・・。
こりゃラノベの世界観じゃないか!
絶対ラノベ作家が書けそうなストーリーじゃないですかね?
でも楽しかったですよ。これからも見るつもりです。




てかさ、いつになったらプロポーズ大作戦やるのさ。ねぇ。
あと、「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」の映画化止めて。原作を汚さないでくれ。
山本陽介は市原隼人じゃだめだろうが!!なんで雪崎絵里が関めぐみなの?なめんなコラ!
PR
まぁ例によって私立受験前日なんですね。なんでパソやってるのかとかスルーライフ。
そして。今日赤マルジャンプをコンビニで発見。・・・・・・購入。
やっちまった!赤マルを知ってて買っちまったー!
杉田尚とスケットダンス番外編に釣られた!
・・・いや、スケットとかリボーンの4コマとかあったし・・・後悔していない。ごめんウソだ。
あれだな。前日でテンション上げたのが良くなかった。ちなみに「テンション」は「緊張」って意味だZE☆
いまいち自分がはっきりしないから今日はこれで終わり。
・・・みんな受験頑張ろうZE☆!

なんであらすじで楽しむ世界名作劇場にレ・ミゼラブルが無いんだ?もっと評価されようよ。

で、今日本屋でジャンプと思って手に取ったら赤マルでした。イラっときます。
とりあえず見るものも無いなーとか思って油断した。完全に油断してた。
・・・斬の作者が読みきりかよ・・・。また今さら・・・。
うん。読まなかった。なんかキャラクターが刀持ってた時点で止めた。
後悔はしていない。が!もし次に今週の赤マルをコンビニで見かけたら・・・どうだろうな。

なんかいよいよ受験が近いです。その所為で更新ペースが乱れています。
これからしばらくはこんな状態で更新が滞るかもしれません。
まぁ誰かこのブログ見てる人いるのかって感じですが。
とりあえずは折を見て更新です。
自然消滅だけはしないようにしよう・・・。
どうやら浜崎あゆみが突発性難聴で片耳聞こえなくなったらしいですね。
・・・フフハ、ザマーミロ!
で、突発性難聴ってのは誰でもなる可能性があります。治療をしても完治はなかなか難しいのですが。
浜崎あゆみは放っておいたみたいです。そうすると完全に音が聞こえなくなります。
治療は10日ほど入院して点滴打つだけですから、なってしまったらちゃんと病院行きましょう。
・・・・・どうしてこんなに詳しいのかって?そりゃ・・・、俺は一回突発性難聴になってるからさ。
2年の初めになったんですよ。あれはなるとすぐに判ります。いきなり片耳聞こえなくなりますからね。
2日もすれば殆ど聞こえなくなりますよ。いやぁ、怖いですね。
ちなみに完治しました。てか前より耳良くなったし。珍しいみたいですよ、ここまで直るのは。

んで、今日の教訓。「変だと思ったら病院行け。手遅れになる前にな。」byマサキ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/03 樹]
[06/13 蒼]
[06/02 倶利伽羅]
[05/31 倶利伽羅]
[05/31 倶利伽羅]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マサキ
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/08/16
職業:
高校生。
趣味:
漫画よんだりゲームしたり。
自己紹介:
人生がネタ。
最近ヒマとも言ってられん。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析

Copyright (c)徒然なブログ。 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]