忍者ブログ
一般的な学生のブログ。 弓道部ってかっこいいイメージがあるけどそうでもないです。 最近やたらに4コマ漫画にはまっています。
<< 10  2025/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    12 >>
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は受験の日だったのです。結果などは特に関係が無いので言いません。
ていうか雪です。寒い。つい最近降ったばかりなのにまた降ることないでしょうに。
・・・俺はあくまで皆を応援する立場です。特色化の時は。
そう、このブログに来てくれる友人、引いては我が学校3年生が全員受験に受かっていることを願います。


関係ないんだけど、今日コンビニで昼飯としておにぎり4つ買ったら友人に変な目で見られた。
別におかしいことじゃないですよ・・・ねぇ?
PR
今日は特色化選抜の前日です。これは第一希望が公立の人にとっては一番大事でしょう。
まぁ俺も公立が第一なんですが。いろいろあって明日は最初から合格する気がありません。
そんなだから本屋とか行っちゃうんでしょうね。リボーン買ってきたよ。
とにかく、俺は一般入試に全てを賭けます。だから今回は応援する立場になります。
頑張れ!とりあえずウチの学校の奴は全員受かりますように!GJ!
いやー、雪が凍って朝は大変でした。正直7回こけそうになりました。まぁそれはそれで・・・。
ところで、雪が降った次の日にやらなければいけないことを知っていますか?
雪掻き・・・は大人に任せます。正解は、雪合戦。
本当はやる気は無かった。しかし、誰かが雪を投げた以上、止められるものではないんです。
えぇ。手袋は水浸しになりました。しかし、もう止められません。
一瞬にしてコンクリートで舗装された道は戦場と化しました。
奴に当てる、これは避けられる、戦は憎しみしか生みません。故に戦い続けた。
・・・そしてついに、決着はつきました。奴らは逃げ出したのです。完全な我等の勝利。圧倒的な優越感。
戦は勝ったものに優越感を与えたのです。そうして我等は帰路に着きました・・・。
が。俺は戦ったせいで塾に遅れそうになった。戦は終わった後にツケがまわって来るものです。いつでもね。
まさか雪が今日降るとは思いませんでしたよ・・・。
その所為で塾にいけませんでした。俺は雪の日に外に出ると死んでしまいます。多分。
で、そうなると家に居なくちゃならなくなります。暇で死にそうだったり・・・。何しても死にますね、俺は。
そんな訳で普段ろくに見ない新聞を読んだりしました。
で、「読書応援団 中高生のためのブックサーフィン」というコーナーに・・・
「竜騎士07 ひぐらしのなく頃に」
て、オイ。マジで?ひぐらしですか。知らない人はググレ。
正直もとは同人ゲームだし、これを載せるのは・・・。
まぁいいか。面白いのは確かだしな。モチロン漫画の方です。

・・・いやー、とにかく寒いね。2月嫌いだよ。いろんな意味でさ。
節分です。えぇ、節分です。なぜか二回言いました。
鬼を一方的に敵に仕立て上げ、理不尽な理由から純粋な心を持つ子供まで豆を投げる、あれです。
・・・すいません。言葉の選択を間違えました。ですが理屈は間違ってないと思います。

節分で他にやることといえば恵方巻きをかぶりつくことです。今年の恵方は南南東~♪
・・・これはいったい誰が何の目的を持って始めたんでしょうね。
偉い人でしょうか。偉い人の考えることは全くわかりません。
そして今自分が何を書きたいのかもわかりません。理科もわからん。もう知らん。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[09/03 樹]
[06/13 蒼]
[06/02 倶利伽羅]
[05/31 倶利伽羅]
[05/31 倶利伽羅]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マサキ
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/08/16
職業:
高校生。
趣味:
漫画よんだりゲームしたり。
自己紹介:
人生がネタ。
最近ヒマとも言ってられん。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析

Copyright (c)徒然なブログ。 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]